よくあるご質問

製品

リッチフォームタオル の買換えのタイミングを教えてください。
汚れや匂いが気になった時、ほつれや生地の劣化がある時が買い換えの目安です。清潔にお使いいただくために、3ヶ月に1度の買換えをおすすめいたします。

リッチフォームタオルの購入はこちら

リッチフォームタオル は、何歳から使えますか?
赤ちゃんのからだを洗う際はタオルではなく泡だけで洗うことが多いようです。タオルを使用して、からだを洗う年齢になったらご使用ください。

リッチフォームタオルの購入はこちら

モイスチャライジングハンドサニタイザーは指定医薬部外品ですが一般的なハンドクリームなどとは何が違うのでしょうか?
医薬部外品とは、薬機法によって定められた医薬品と化粧品の中間の製品です。特定の目的に対してアプローチできる有効成分が配合されていることを厚生労働省に認められています。その中で、指定医薬部外品は、医薬品の販売規制緩和に伴い、一部の医薬品が指定医薬部外品に移行してきたものです。医薬品に比べ作用は穏やかで、副作用の危険性が低いことが条件となっています。なお、化粧品は美化や清潔を目的に使用するものと位置づけされています。

モイスチャライジングハンドサニタイザーは手指・肌の洗浄・消毒の効果効能をもつ指定医薬部外品です。指定医薬部外品の有効成分としてベンザルコニウム塩化物0.05%を配合し、添加物としてアルコール30%配合しております。

モイスチャライジングハンドサニタイザーは何歳から使用できますか?
特に年齢制限はなく、小さなお子様であっても保護者の指導監督のもとであれば、ご使用いただけます。手洗いをきちんとさせるのがなかなか難しい小さなお子様でも水を使わず比較的簡単に使用できるので、お子様の手指の消毒にご活用ください。

モイスチャライジングハンドサニタイザーはこちら

モイスチャライジングハンドサニタイザーと他のハンドクリームを一緒に使用しても大丈夫でしょうか?

他のハンドクリームと併用していただけます。モイスチャライジングハンドサニタイザーは、手が乾燥しにくくしっとりと仕上がりますので、手指・肌を清潔にしながらしっかりうるおいも保ちます。

モイスチャライジングハンドサニタイザーを塗った手を子供が舐めてしまった場合などに、何か懸念事項はありますか?

アルコール高配合(30%)のため、塗布直後はアルコールが残っているため、舐めさせないよう注意してください。万が一舐めた場合は、吐き出させたり、水などを出来るだけ多く飲ませるなどしてください。

モイスチャライジングハンドサニタイザーはこちら

モイスチャライジングハンドサニタイザーはアルコールが配合されていますが、航空便を使用しての輸送は可能でしょうか?

アルコール度数24%以上のものは航空機での輸送はできません。(陸海上輸送となるため配送までお時間がかかる場合がございます)通常の宅急便(ヤマト)・ゆうパックは送付可能です。(アルコール60%以上・または濃度不明の場合は不可)。送る前に各輸送会社や航空会社へお問い合わせいただき、発送の際はアルコール度数24%以上の製品であることをお伝えください。

モイスチャライジングハンドサニタイザーの詳細はこちら

ラポリスボディシャンプー、ラポリスホイップウォッシュは何歳から使用できますか? 子供も使えますか?
使用できる対象年齢は特に設定しておりません。
アトピーやアレルギーなどお肌にトラブルがなく、家族と一緒にお風呂に入れるようになったらご使用いただけます。

ラポリスボディシャンプーの購入はこちら
ラポリスホイップウォッシュの購入はこちら

Lapolisの製品は動物実験をしていますか?
私たちは動物実験の問題を非常に深刻に受け止めており、科学的にも倫理的にも、生きとし生けるものすべての健康と幸福に貢献することをお約束いたします。ラポリスの最終製品には、動物実験を行っておりませんが、一部の天然原料には動物実験が行われている可能性がございます。当社の方針は、コーポレートサイトをご覧ください。

登録・ログイン

ログイン方法
1アカウント画面にアクセス。(https://lapolis.jp/my-account/
2ログイン画面に登録メールアドレスを入力。
3パスワードを入力。
4ログインボタンを押す。
※ログインボタンを押しても画面が変わらない場合は、再度ログインボタンを押してください。
登録方法
1.アカウント画面にアクセス(https://lapolis.jp/my-account/
2.必要事項を全て入力
3.登録ボタンを押す
4.登録メールアドレス宛に届くパスワード設定メールのリンクを押して、パスワードを設定し、登録完了。
パスワードを忘れてログインできません。
パスワードリセットを行ってください。

1.ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」を押す。
2.ユーザー名またはメールアドレス欄を入力(登録メールアドレスの入力をおすすめします)
3.「パスワードをリセット」を押す
4.登録メールアドレスに届く「パスワードリセットのリクエスト」メールの「パスワードをリセットする」を押す。
5.遷移したアカウント画面で新規パスワードを入力し、「保存」を押す。

ログインができない。
ご登録のメールアドレス、パスワードが正しく入力されているかご確認ください。
パスワードエラーの表示が出る場合には、お手数ですがパスワードリセットを行ってください。
スマートフォン、ブラウザのバージョンなど、推奨環境はありますか。
【ブラウザー】以下最新版をご利用ください。
Google Chrome
Mozilla Firefox
Safari
Opera
Microsoft Edge

【iOSバージョン】以下最新版をご利用ください。
MacOS (all)
Windows 10 / 11
IOS IOS7以降
Linux (all)
Android (all)

退会方法
下記をご記載いただき、退会申込をお問合せフォームよりご連絡ください。

①ご登録名
②ご登録のお電話番号
③ご登録メールアドレス

ご登録情報の登録、確認、変更について
アカウント画面の「アカウント詳細」よりご登録情報の更新をお願い致します。
パスワードリセットメールのボタンが押せないです。
ご利用のアプリやブラウザでエラーが発生している可能性がございます。お手数ですが、お使いのアプリやブラウザの環境をお確かめください。解決できない場合には、下記より詳細をご記載のうえお問合せください。

お問合せフォーム

注文方法・注文確認

注文確定後、注文のキャンセルや注文内容・支払い方法の変更はできますか?
ご注文確定後、キャンセルやご注文の内容、お支払い方法、クーポン利用などの変更は一切お受けできません。あらかじめご了承ください。
注文が確定しているか確認できますか?
ご注文確定後、「ご注文受付のお知らせ」メールが配信されますので、ご注文詳細はお知らせメールでご確認ください。
「ご注文受付のお知らせ」メールを再送してもらえますか?
「ご注文受付のお知らせ」メールの再送はお受けできません。あらかじめご了承ください。
領収書は発行してもらえますか?
恐れ入りますが領収書の発行は承っておりません。
適格請求書とは何ですか?
適格請求書とは、仕入れ税額控除を適用する課税事業者の方に必要な請求書です。
適格請求書を発行してもらえますか?
適格請求書は、お問合せフォーム(https:// lapolis.jp/inquiries/)よりお問合せください。
お問合せの際には、ご注文者のお名前、ご注文番号をご記載のうえ「適格請求書希望」とお書き添えください。
※適格請求書の宛名はご注文いただいたお客様名となります。宛名の変更をお受けできかねますのでご了承ください。
クーポンの利用方法
カート内のクーポンコード欄にコードを入力し「クーポンを適用」を押してください。

合計金額にてクーポンが適用されていることをご確認のうえ、「注文する」を押してください。

※クーポンは送料には適用されません。
※クーポンのご利用にはアカウント登録が必要です。

お支払い方法

支払い方法の種類を教えてください。
ラポリス公式オンラインストアでは、下記のお支払い方法をご利用いただけます。

・クレジットカード決済(VISA、AMEX、MasterCard、JCB、Diners Club)
・Google Pay
・Apple Pay

※利用のカード会社によってご利用いただけるサービスが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※Google Pay、Apple Payは事前にiPhonのWalletやAndroidのGoogle Payにクレジットカードの追加が必要です。
※Apple PayやWalletについての詳細は、Appleのウェブサイトをご確認ください。
※Google PayやWalletについての詳細は、Googleのウェブサイトをご確認ください

3Dセキュア(本人認証サービス)とは何ですか?
3Dセキュア(本人認証サービス)とは、インターネット上でクレジットカード決済を安全に行うために、「VISA」「MasterCard」「JCB」「AMEX」「DinersClub」の国際ブランド各社が採用した、世界標準の本人認証方法です。

オンラインでのクレジットカード決済時に、クレジットカード情報(カード番号・有効期限など)と、発行カード会社で事前登録した本人しか分からないパスワードの入力をあわせて行うことで、第三者による「なりすまし」購入などの不正使用を未然に防止することができます。

3Dセキュア認証のステップを教えてください。
1.お支払い方法でクレジットカードを選択
2.各クレジットカードブランドのご本人認証画面に遷移
3.発行クレジットカード会社に事前登録した、ご本人しかわからないパスワード等を入力
4.決済が完了し、当サイト決済画面に遷移

※3Dセキュアご利用方法については、ご利用のクレジットカード会社に直接お問合せください。

3Dセキュアで求められたパスワードを忘れました。
ご利用のクレジットカード会社に直接お問合せください。
※再入力可能な回数を超えて間違ったパスワードを入力された場合、ロックがかかりお支払い手続きができなくなりますのでご注意ください。
※ロックがかかった場合は、ご利用のクレジットカード会社に直接お問合せください。

配送・配送料

送料はいくらですか?
送料は全国一律770円(税込)です。ご注文金額が8,800円(税込)以上は送料無料です。
配送会社を教えてください。
佐川急便がお届けします。
再配達の依頼など、佐川急便のさまざまなインターネットサービスがご利用いただける「スマートクラブ」へのご登録がおすすめです。
■スマートクラブへのご登録はこちらから
https://www.sagawa-exp.co.jp/service/smartclub/

■スマートクラブ同様のサービスを手軽に利用できる「LINEサービス」もぜひご利用ください。
https://www.sagawa-exp.co.jp/line/

日時指定はできますか?
日時指定はお受けしておりません。
注文した製品はどれくらいで届きますか?
ご注文受付日より、3~5営業日でお届けいたします。
(休日・年末年始ならびに一部地域を除く。また配送状況により遅延が発生する場合がございます)
発送状況の確認には、佐川急便インターネットサービス「スマートクラブ」に事前にご登録をいただくと大変便利です。
■スマートクラブへのご登録はこちらから
https://www.sagawa-exp.co.jp/service/smartclub/

■スマートクラブ同様のサービスを手軽に利用できる「LINEサービス」もぜひご利用ください。
https://www.sagawa-exp.co.jp/line/

配送先を空港内の宅配便受け取り窓口に指定できますか?
空港内の宅配受け取り窓口への配送は行っておりません。
海外配送はできますか?
お届けは日本国内のみで、海外への配送はおこなっておりません。
追加注文をしたい場合、送料はどうなりますか?
送料はご注文ごとにいただいております。
置き配サービスとは?
配送会社が対面で商品を直接お客様に手渡しするのではなく、お客様があらかじめ指定された場所に非対面で商品をお届けする配送方法です。
置き配サービスはどのように申し込むことができますか?
置き配サービスは、佐川急便Webサービスのスマートクラブおよび佐川急便LINE公式アカウントを通じて、ご利用いただけます。事前にスマートクラブへ会員登録をお願いいたします。
スマートフォンやパソコンから、佐川急便会員向けWebサービスのスマートクラブにログイン、またはアクセスした後、お荷物の受け取り方法で「置き配」を選択、「指定可能な受け取り場所」からご希望の受け取り場所を指定します。また、佐川急便LINE公式アカウントよりお客さま(荷受人さま)のスマートフォンに届く、お届け予定通知からも「置き配」の選択が可能です。
飛脚クール便、e-コレクト®(代金引換サービス)、貴重品、着払いのお荷物の場合や、荷送人さまのご意向により、置き配を選択できない場合があります。

置き配サービス詳細につきましては、下記佐川急便の置き配サービスにてご確認をお願いします。
佐川急便置き配サービス:https://www.sagawa-exp.co.jp/service/okihai/

置き配サービスを利用した際の商品の破損や紛失した場合の対応について教えてください。
置き配をご指定された場合には、配送会社が指定された場所に商品を置いた時点で配送が完了となります。このため、配送が完了した後の、商品の紛失、盗難などの損害につきましては、当社ではご対応できかねます。あらかじめご了承ください。
※併せて弊社ご案内「置き配について」もご参照ください。

返品・交換

返品・交換はできますか?
万が一、お届けした製品に不備があった場合は、お手数をおかけいたしますがカスタマーサービスまでご連絡ください。
※ 製品返送料は弊社が負担いたします。
※ 返送製品を弊社で確認後、交換品の発送をいたします。
※ セット製品の一部製品のみの返品交換はお受けできません。
※ 事前にカスタマーサービスにご連絡がない場合、ご返品をお受けできない場合がございます。
※ 下記住所以外に返送されますと、返品お手続きに通常よりお日にちをいただきますのでご注意ください。

【連絡先】
カスタマーサービス
受付時間 :月~金 10:00~18:00 土日・祝日・年末年始除く
電話番号 :0120-085-048
メール  :お問合せフォーム (https://lapolis.jp/inquiries/)よりご連絡ください

【返送先住所】
〒277-0804
千葉県柏市新十余二13-1 SGリアルティ柏B棟1F 14番バース
LAPOLIS公式オンラインストア 返品窓口
電話番号: 0120-085-048

返品・返金はできますか?(お客様のご都合によるご返品)
お客様都合によるご返品の場合
1 – 未使用・未開封
2 – 製品到着後7営業日間以内にカスタマーサービスにご連絡のうえ発送いただいたものに限り、ご返品をお受けいたします。
※ お客様のご都合によるご返品の場合、返送時に発生した送料はお客様のご負担となります。
返金対象となりませんのでご了承ください。
※ お客様のご都合によるご返品の場合、振込手数料はお客様のご負担となりますので、ご了承ください。
※ セット製品の一部製品のみの返品はお受けできません。
※ ご注文製品の一部返品はお受けできません。
交換品のお届けについて
返送製品到着確認後、原則7営業日以内に交換品を発送いたします。
取扱い店舗で購入した製品に不備があります。
取扱い店舗でご購入いただいた製品につきましては、ご購入の取扱い店舗までお問い合わせをお願いいたします。
返品の送料について
弊社不備による返送・交換について、送料は弊社が負担いたします。
「着払い」でご返送ください。
注文確定後、注文のキャンセルや注文内容・支払い方法の変更はできますか?
ご注文確定後、キャンセルやご注文の内容、お支払い方法、クーポン利用などの変更は一切お受けできません。あらかじめご了承ください。
ご返品希望の場合は、返品・返金「 Q.返品・交換はできますか?」をご確認ください。

定期購入

定期購入対象製品について
当サイト内の製品が対象となります。
定期購入の特典について
初回より5%OFFでご購入いただけます。
初回注文日の設定はできますか。
お申込み日が初回注文日となります。
定期購入の注文頻度変更について。
1.アカウントを押す。
2.「 定期購入」を押す。
3.「定期プラン変更」より「1か月」または「2か月」いずれかを選択。
4.「定期購入を変更する」を押す。
5.購入手続きへ進むを押す。
6.内容を確認のうえ、プライバシーポリシーにチェック。
7.「定期購入を変更する」を押す。

※完了後、変更完了メールが配信されます。
※定期購入のプランを変更後、変更履歴として金額0円の注文が作成されます。
※変更詳細は、アカウントの定期購入もしくは変更完了の案内メールでご確認いただけます。

定期購入次回ご注文予定日の変更について
次回注文日の変更はできません。
定期購入は、初回お申込日より注文頻度により(1日にお申込みの場合は毎月1日)注文が確定します。
定期購入を解約することはできますか?
次回注文が確定する1日前までに解約をお願いします。
定期購入の解約方法
定期購入の解約は、次回の注文の1日前までに下記の方法で手続きをお願いします。
1.アカウントを押す。
2.「定期購入」を押す。
3.「キャンセル」を押す。

※解約は、次回の定期注文より適用されます。
※手続き後、アカウントの定期購入ページに「キャンセル処理中」と表示されます。キャンセル処理が完了したら「キャンセル済み」の表示に変更となります。

定期購入一時停止について
1.アカウントを押す。
2.「定期購入」を押す。
3.「一時停止」を押す。

※一時停止した定期を再開する場合、次回注文確定前に再開された場合は予定通り、定期注文が確定します。詳細は「よくある問合せ(定期購入)の「Q.定期購入再開について」をご参照ください。

定期購入再開について
1.アカウントを押す。
2.「定期購入」を押す。
3.再開したい定期購入に表示されている「再開」を押す。

※一時停止した定期を再開する場合、お客様の毎月の注文確定日前後でお届けが異なります。下記ご確認ください。

【再開後のお届けについて】
3月1日に申込みされた定期購入の場合
※毎月1日に注文が確定します。
・3/31に再開 →予定通り4/1に注文確定
・4/2に再開 →1ヵ月後の5/1に注文確定

次回の定期購入を前倒しにできますか?
注文日の変更はお受けできかねます。
※お急ぎの場合は、いったん定期購入をご解約のうえ、あらためて定期購入をお申込みください。
定期購入配送先住所変更方法
1.アカウントを押す。
2.「定期購入」を押す。
3.「住所を変更」を押す。
4.変更先住所を入力し、「住所保存」を押す。

※定期購入製品ごとに変更が必要です。ご注意ください。

定期購入支払い方法の変更方法
1.アカウントを押す
2.「定期購入」を押す。
3.「お支払い方法の変更」を押す。
4.新しいクレジットカード情報を入力し、「支払い方法を変更」を押してください。

※定期購入支払いに登録されているカードは削除できません。

定期プランの変更はいつまでできますか?
次回注文日の1日前までにお手続きをお願いいたします。
決済エラーとメールが届きました。どうしたらいいですか?
ご利用のクレジットカード会社に直接お問合せください。
ご変更される場合は、「Q定期購入支払い方法の変更方法」をご参照ください。